なかなか出会いが見つからない……
最近1人でいることに寂しさを覚えるようになってきた……
そのようなことで悩んでいる方、いらっしゃいませんか?
しかし、異性と出会おうにも仕事で時間が取れず、恋活や婚活にいそしむこともできない場合、その寂しさを埋めることはできませんよね。
そこで今回は土屋アンナさんのCMでも話題になった「カカオトーク」に注目してみたいと思います。果たしてカカオトークは異性との出会いをつなげてくれるのでしょうか?早速見ていきましょう。
カカオトークでの出会い方
インターネット上には自分の連絡先であるカカオトークのIDを書き込む様々な掲示板が存在します。そこにあなたのIDとプロフィールを書き込み、男性もしくは女性からの連絡を待ちましょう。また、自身のIDを書き込みたくない場合は、すでに書き込まれているIDを登録し、こちらからアタックしても構いません。
そのような掲示板にIDを書き込む人は出会いを求めている人ばかりなので、不快な思いをさせない限りは友好な関係を築くことができます。しかし、だからといって失礼な言動や距離感を詰めすぎた発言などはNGです。
いくらお互いに出会いを求めているといっても、最初は相手を見極めるのに神経を使っているため、些細な失言でブロックされてしまう可能性があります。連絡が取れなくなってしまうとその先の進展は見込めなくなってしまうので、十分注意しましょう。
「掲示板にカカオトークのIDを載せて危ないのでは?」という意見もありますが、電話番号や住んでいる地域などの個人情報は一切漏れません。設定によってカカオIDを利用した友達登録を拒否することができるので、申請が増えてきたと感じたらシャットアウトして自衛してください。
以上のことから、カカオトークは個人情報を気にせず安心して出会える方法だとわかります。とても気軽に出会えるという点ではオススメですね。
カカオトークで出会うコツ
カカオトークの出会いのコツ①男性から女性にアプローチしよう
女性側からのアプローチはサクラや詐欺、業者である可能性が高いため、申請をしても警戒されてしまいます。女性は男性からのアタックを待ち、男性は女性のIDを見つけたらどんどん申請するようにしましょう。成功率はメッセージの内容やアイコン、プロフィールによりますが、アタックしないよりかははるかにマシです。
昔から告白やプロポーズは男性からするという風潮があります。男性は積極的に声をかけていくようにしてくださいね。
カカオトークの出会いのコツ②プロフィールと自己紹介は丁寧に
まったく情報のない相手からメッセージが来たとしても、多くの人は警戒して関わろうとしません。先ほども申し上げたように、アタックが成功するかはプロフィールと自己紹介が重要になります。相手の警戒心を解くためにも、プロフィールは丁寧に作成するようにしましょう。
例えば「たくや!22歳!よろしく!」
という文章があったとします。これだけでは情報量が少なく「どうせ軽い人なのだろうな、他の人にもたくさんメッセージを送っているのだろうな」と相手にしてもらえません。1人1人の出会いを大事にするという気持ちが伝わらなければ、誰からもメッセージが返ってこないのです。
この文章の改善すべき点は、具体的な人間像を浮き上がらせるという点と、他の男性との差をつけるという点です。1つ目は、プロフィールを詳細に描くことで改善することができます。好きな食べ物や趣味を記述したり、容姿の特徴を伝えてもいいかもしれませんね。そうすることで相手はあなたという人物を想像しやすくなり、メッセージに親近感を持ってくれます。
2つ目は、相手に対してのメッセージを練ることで改善します。「よろしく!」だけではなく「アイコンの写真が素敵でつい連絡を送ってしまいました。もしよろしければやり取りしませんか?」や「同い年だから話も弾むと思います!趣味とかあれば教えてください!」など、相手に強い興味を持っていることをアピールするのです。
以上の2点を踏まえると先ほどのメッセージはこのように変化します。
「たくやと言います!22歳で、今は社会人1年目です。土日はよく海に行ったり、夏はサーフィンをしたりしています!顔はアイドルの◎◎に似ていると言われたことが1度だけ…。アイコンの写真を見てキュンと来ちゃいました!もし良ければお話ししましょう!」
どうでしょうか。以前にものに比べるとメッセージの送信者がどのような人物なのかが見えてきますよね。
カカオトークでのやり取りは警戒心を解くことが大切になります。今回の記事を参考にして早速実践してみましょう。
カカオトークの出会いのコツ③積極的に行き過ぎない
男性の場合は積極的にアタックしていくべきだと述べましたが、アタックするとガツガツするは全くの別物です。相手と出会いたい一心で失礼な発言をしてしまっては、出会えるものも出会えなくなってしまいます。
例えば、メッセージを送って相手から返信が無かった場合、次にとるべき選択は「もう1通送って様子を見る」か「縁が無かったと思って諦めるか」のどちらかですよね。
しかし、ここで何度も連続でメッセージを送ってしまったり、不安になって電話を掛けたり、返信が無いことに苛立って罵倒してしまったりすると、相手はあなたに対して悪い印象を持ち、二度と返信が返ってこなくなってしまいます。場合によっては掲示板の女性にコミュニティの中で「あの人には気を付けて」と言いふらされてしまう可能性もあるので、ガツガツしすぎには注意が必要です。
出会いは一期一会。うまくいかなかったとしても気持ちを切り替えて次に進むことが、良い出会いを見つけるきっかけになります。1人に集中してアタックするのではなく、複数人と気軽なやり取りを楽しんでくださいね。
カカオトークの出会いのコツ④甘い言葉には騙されない
「すぐに会えます!いっぱい優しくしてほしいです💛」
「今すぐ稼げる方法があるのですが、気になりませんか?」
「ちょっと一緒に行きたい場所があるんだけど、いつ暇ですか?」
このような文面が、カカオトークで出会って間もない相手から来た場合は注意が必要です。甘い誘惑には必ず裏がありますし、そもそもよく知らない相手に込み入った話をしようとする方がおかしいですよね。時には可愛いアイコンを使ってあなたを誘惑してくるかもしれませんが、アイコンはあくまでもトーク内での顔。実際は全くの別人か、もしかすると男性なんてこともあり得ます。
本当に出会いを求めている女性は守りが固く、慎重にやり取りを進めないと心を開いてくれません。すぐに女性と会いたい気持ちは分かりますが、ここは少し我慢して安全性の高い女性かどうか見極めるようにしましょう。
カカオトークの出会いのコツ⑤個人情報が漏れないとは言っても……
先ほどカカオトークのIDでは個人情報は分からないという話をしましたが、これはあくまでもIDについてです。カカオトークの使い方を間違えればあっという間に個人情報は漏洩してしまいます。
個人情報が漏れてしまうと学校や職場に迷惑が掛かり、場合によっては退学や辞職に追い込まれる危険性もあります。カカオトークでの発言や行動によって、人生が崩壊してしまう可能性があるのです。
一方で、カカオトークのID自体も扱い方によっては危ない目に合う場合があります。というのも、カカオトークに登録している名前が本名だったり、アイコンが自分の顔であった場合、そこからあなたの存在を特定されてしまうかもしれないのです。
時には全く知らない人から連絡が来て怖い思いをしたり、身近な人にカカオトークで出会いを探していることが見つかってしまうこともあります。
インターネット上で自身の情報を公開するのはとても危ないです。掲示板に載せればIDは流出してしまうということを理解して、偽名で登録するなど対策をとるようにしてくださいね。
出会い目的ならカカオトークよりマッチングアプリがおすすめ
若い人の中にはLINEやカカオトークを利用して出会いを見つけようとする人がいますが、その出会い方はオススメできません。
というのも、先ほどから申し上げているように、SNSを通じた出会いには危険が多く、頑張ってアタックしても反応が無いことが多いからです。
せっかく出会えそうな雰囲気だったのに、ちょっとしたことで連絡が来なくなってしまったり、出会った途端セミナーの勧誘や怪しい教材を売りつけられたりしたらたまったものではないですよね。
よって、カカオトークでは出会えない!というのが今回の記事の結論です。どうしても出会いたい方はマッチングアプリを利用して、安全かつ確実に出会いを見つけるようにしましょう。
マッチングアプリとは出会いを目的としたユーザーが登録しているアプリで、様々な条件から異性を探すことができるアプリです。
マッチングアプリには様々な種類がありますがおすすめは上場企業運営のwithです。会員数は100万人以上おり、メンタリストDaiGoが監修した心理テストを使って異性を探せるので効率よく出会えます。
登録は無料なので、出会いが欲しい人はぜひ登録しておきましょう。
-
マッチングアプリのwithってどうなの?評判から分かる特徴・デメリットと使った感想
▼その他のおすすめのマッチングアプリはこちらを参考にしてください。
-
【全15種を比較】本当に出会えるマッチングアプリのおすすめランキング