恋人を探している女性の中には「絶対に年上がいい!」と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。一般的に男性の精神年齢は女性よりも幼いと言われていますから、年上と付き合うことでその問題は解消されそうですよね。
しかし、年上彼氏の全てが完璧だと思っていると思わぬギャップに出くわすことも。
「こんなはずじゃなかった…」と落ち込まないために、年上彼氏と付き合うメリット・デメリットをしっかり把握しましょう。
年上彼氏と付き合うメリットと魅力
年上彼氏の魅力①女性の扱いに慣れている
そのため、同年代の男性にはできない女性への気遣いや振舞い、エスコートなど、そつなくこなしてくれるのです。同年代との幼稚な恋愛にうんざりしている女性であれば、年上ならではの格の違いにときめいてしまいますよね。
デートにおいて大切なのは段取りの良さ。「この人とのデートはもたつくな…」というイライラを抱えることなくお付き合いができるのではないでしょうか。
年上彼氏の魅力②経験が豊富
もちろん、恋愛だけでなく人生において様々な経験をしているはずですから、あなたが何かトラブルに巻き込まれた時に的確なアドバイスをしてくれます。
そのほかにも、学生と社会人であれば立場や行動範囲が大きく変わってくるため、過去の経験に基づいてあなたの知らないことを教えてくれるかもしれません。
また、社会におけるルールや大人の常識など、知っておいて損はないことも教えてくれますから、就職活動においても強力な助っ人になってくれることでしょう。
一方、2人とも社会人であれば仕事における対処法や、社会人ならではの辛さにも共感してくれるのではないでしょうか。アドバイスも交えて優しく慰めてくれるのは、年上としての余裕がなければできません。
年上彼氏の魅力③すぐに結婚することができる
「早いうちに結婚したい!」という女性にとって、結婚願望が強い男性はとても魅力的ですよね。あなたが20代前半の場合、年上の男性は20代後半が多いですから、結婚適齢期である可能性が非常に高いです。
ある程度仕事が落ち着き身を固めたいと考えている男性であれば、良い相手ができ次第すぐにでも結婚したいと考えています。若い頃に遊び尽くしたイケメンが誠実になる節目でもあるため、今まで縁がなかった女性でも十分にチャンスはありますよ。
年上彼氏の魅力④お金に余裕がある
どれだけ愛していたとしても、恋人の年収が低いのは考えものですよね。学生や就職したての社会人の場合、収入が不安定な場合が多いのです。
若いから仕方ない…と考える人もいるかもしれませんが、お金はやはり大切なもの。次第に女性側の負担が増えてくるようになると、徐々に不満も溜まっていくのは避けられません。
一方、年上の男性はある程度のポストで稼いでいることが多いですし、将来のことを考えて貯金をしている人も多いです。よって、多少デートでお金を使ったとしても、私生活に支障が出ることはありません。
また、収入が多ければ多いほど、結婚をした際に安定した生活ができると容易に想像がつくのではないでしょうか。
年上彼氏の魅力⑤頼りがいがある
年上の男性は、やはり同年代よりも精神的に大人な部分が多いです。そのため、心に余裕があり、あなたがヒステリックになったとしても多少のことでは怯みません。
同年代であれば「いい加減にしろ!」と険悪になってしまうところを、年上の男性は「まあ、そういう時もあるよね」と優しく受け止めてくれるのです。
全てを包み込んでくれる寛容な心があれば、精神が不安定な方でも穏やかにお付き合いができそうですね。
年上彼氏と付き合うデメリット
年上彼氏のデメリット①お金の価値観に差が生じる
学生と社会人程度の年齢差があれば、当然収入も変わってきます。日頃のデートであれば、ご飯代などは男性が払ってくれますが、誕生日やクリスマスなどのイベントの場合そうはいきません。
もちろん。プレゼントは値段より愛情が大切です。しかし、その愛情を示す指標としてプレゼントの金額が重要になってくるのも事実。
年上の男性は収入がありますから、ある程度の金額の物をプレゼントしてくれるでしょう。しかし、それに相応するものをあげるとなれば、こちらはギリギリまで切り詰めなくてはなりません。
また「そこは多少出費を抑えられるのに…」という場面に出くわすこともあります。倹約家の女性にとっては思わず口をはさみたくなるかもしれませんね。
年上彼氏のデメリット②高圧的な態度
年上の男性が人生経験を語ったりアドバイスをすることで、女性側は今まで知らなかった知識を身に着けることができます。しかし、話がエスカレートしてくると「~すべきだ!」のように高圧的な人がいるのも事実です。
他人の話は、その人が特定の環境下にいたことで達成されたものが大半です。そのことを棚に上げて相手に強制しようとするのはアドバイスでも何でもありません。
話の内容が到底できることではないと判断した場合は、感謝を述べつつしっかりと断りましょう。そこで「年上の言うことが聞けないのか!」と言われたら、その人は年齢を重ねただけの子供でしかありません。早めに離れることをオススメします。
年上彼氏のデメリット③結婚を急がなければならない可能性がある
メリットでも挙げましたが、結婚を急かされることに拒否感を覚える女性も存在します。仕事が楽しかったり、趣味や交友関係に重きを置いている「結婚だけが人生ではない」と考えている人は結婚願望が薄いです。
お付き合いした年上の男性が同じ思考であれば良いですが、結婚適齢期となるとなかなか難しいでしょう。子供が欲しい人ならなおさらです。
結婚願望がある人は「今じゃないとダメだ!」という焦燥感に駆られていることがあります。ここで拒否を繰り返すと、お互いに恋愛感情があったとしても関係がうまくいかなくなってしまうのです。
潔く結婚を受け容れるか、相手の考え方を変える努力をしない限り、関係を継続させるのは難しいでしょう。
年上彼氏のデメリット④「従順な女性」を求められる
年下の女性が好きな男性は、女性に対して「可愛らしさ」「従順さ」を求める傾向にあります。悪く言えば、自分のいいようにしたいと考える人が多いのです。
そのため、仕事のできる女性や自立心が強い女性を良く思わないことも。「女のくせに」と理不尽な言葉でプライドを傷つけられるだけでなく、「俺無しでは生きられないくらいでいてほしい!」というわがままが爆発する可能性もあります。
もちろん、お互いに自立した上でお付き合いをしたいと考える年上の男性もいますから、耐えられないようであれば別の人を探すと良いでしょう。
年上彼氏のデメリット⑤ジェネレーションギャップがある
年上といっても年齢は様々です。2、3歳程度であれば世代の差を感じることは少ないですが、5歳以上になるとジェネレーションギャップが発生します。
カラオケや昔流行したものの中で差が出る分には「面白いね」で済みますが、世代間の常識が通用しないとなると関係に不和が生じてしまうのです。
どちらも自分にとっては当たり前のものと思っていますから、どちらかが譲歩しないと事態は収束しません。そこで「年上の言うことを聞け!」なんて言われたらたまったものじゃないですよね。
ギャップを楽しいと感じられれば良いですが、不便に思うようであれば年上の男性とお付き合いするのは考えたほうが良いかもしれません。
年上男性との出会い方・出会いの場はどこにある?
年上彼氏との出会いの場①マッチングアプリ
合コンは難しい…街コンも不安…でも年上の男性とは出会いたい!と考えている方は、マッチングアプリを利用してみてはいかがでしょうか。
インターネットを経由して相手と出会うと考えると「出会い系なのではないか?」「騙されそうで怖い…」というネガティブなイメージが浮かんできますが、最近では大手の会社が運営しているアプリも多く、従来と比べて非常にサービスが行き届いているものが多いです。
例えば『with』の場合、累計100万人のユーザーが利用しており、業者を減らすための工夫もされています。周囲に見つかることなく空き時間で相手を探すことができるため、コスパも非常に良いです。
一方で、体目的のユーザーが蔓延っているマッチングアプリも存在します。見極め方としては「男性側の利用にはお金がかかる」「本人確認が必須」「登録者数が多い」の3点が満たされていれば、トラブルに巻き込まれる可能性は少ないと言えますね。
withは女性であれば無料で使うことができるのでとりあえず登録しておくのがおすすめです。
-
-
マッチングアプリのwithってどうなの?評判から分かる特徴・デメリットと使った感想
マッチングアプリのwithって実際のところ出会えるの?評判・口コミが気になる!そんな方のためにこの記事ではwithを1年以上使った私が他のマッチングアプリと比較したwithのメリット・デメリットと実際 …
年上彼氏との出会いの場②合コン
年上の男性と出会える場として最有力なのはやはり合コンです。若い女性と交流が少なくなった社会人の男性は、女子大生との合コンに喜んで参加したがります。しかし、自分でセッティングをするのは難しいため、周囲の友人に協力してもらうと良いでしょう。
しかし、そのような合コンに参加する男性は、真剣なお付き合いではなくちょっとだけ遊びたいと考えている人が大半です。そこから本気にさせることができるならば構いませんが、不安な方は控えるのが賢明だと思います。
年上彼氏との出会いの場③街コン
現在では街コンも多種多様になり「年上男子×年下女子」といったジャンルの街コンまで登場しています。1人で参加するのが不安な方はまずは友人と一緒に参加すると、街コンがどのような雰囲気なのか掴めるのではないでしょうか。2回目からは1人で参加し、自分好みの相手を見つけていきましょう。
恋活・婚活において主流になりつつある街コン。どうしても出会いたい方は利用してみることをオススメします。
-
-
おすすめはどれ?街コンを一から徹底解説
巷で流行っている恋活、自分もやってみたいけどやり方がわからない…という方も多いのではないでしょうか。実際に出会いを探そうとしてもうまくいかないのが実情ですよね。 そんなときは『街コン』に参加してみまし …
年上彼氏との上手な付き合い方とは?
年上彼氏との付き合い方①一途でいる
年上の男性は年下の女性を貴重な存在と考えていますし、お付き合いしたいと思うほど魅力的な女性であれば、誰かに取られるのではないかと常に心配しています。
男友達や同僚の男性と親しくしていると分かれば「おっさんの俺よりも若い男の方が良いよね…」と悲観的になってしまうこともしばしば。彼を落ち込ませたくないのであれば、言動には気を付けましょう。
年上彼氏との付き合い方②プライドを尊重する
どれだけのほほんとしている人でも、年齢が上であるがゆえのプライドは少なからず存在します。親しき中にも礼儀ありですから、彼が落ち込んでいるときに叱咤するのではなく、プライドを傷つけないように慰めてあげるのが良い選択ですね。
また、相手が多少無理をしている時でも「そこまでしなくていい!」と言うのではなく、「さすが!じゃあお願いしちゃおうかな」と可愛く甘えることで彼の心も満たされるのではないでしょうか。もちろんしてもらったことのお礼は忘れずに!
年上彼氏との付き合い方③価値観を受け容れる
ジェネレーションギャップの話を先ほどしましたが、どうしても相手が折れてくれない場合はあなたが折れなければなりません。
それが飲み込めることであればよいですが、難しい場合は何度も話し合いを重ねて折衷案を決めましょう。そこには多大な苦労が予想されますが、相手のことが好きであれば避けられません。
年上彼氏との付き合い方④上手に甘える
大人になってから甘えるなんて…と思うかもしれませんが、年上の彼氏は甘えられたいと考えている人が多いです。しかし、行き過ぎた甘えは「わがまま」になってしまいますから、最初は受け入れてもらえたとしても、次第に恋愛感情が冷めていく要因になりかねません。
そうならないために、相手に甘えたらその分お礼を伝えることを意識しましょう。
例えば…
- 何か助けてもらったら実際に会ったときとテキストで感謝を伝える
- 何かしてもらったら相応のお返しをする(手料理を振舞うなど)
が挙げられます。料理が苦手であれば相手が負担にならない程度のプレゼントや、ご飯をごちそうするなど、やり方はいろいろあります。
恋人は親ではないですから、無限に愛情を注いでくれるわけがありません。そこで、相手にもはっきりとわかる見返りをすることで「これだけのことをするとこんなに素敵な気持ちになれるのか」と更に愛情が深まります。継続的にお付き合いをするために、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
年上彼氏との付き合い方⑤趣味には理解を示す
金銭的に余裕がある人は、もしかすると女性には理解しがたい趣味を持っている可能性があります。持っているだけなら良いですが、生活費を切り詰めて趣味に投資している人も少なくありません。
カメラや自転車、車などは形に残るからよいものの、ソーシャルゲームへの課金となると頭が痛くなる女性も多いと思います。
しかし、趣味とはその人の人生を豊かにするものです。彼が感じている充足感を、あなたが全て肩代わりできるとは限りません。生活が破綻する程でなければ、目をつむることも必要なのではないでしょうか。
まとめ
年上の男性であるからといって、テンプレートにすべて当てはまるわけではありません。
実際に付き合ってみてからわかることもたくさんあると思うので、今回の記事を参考にして年上男性との恋愛を楽しんでくださいね。
年上男性との出会いがない!という方はマッチングアプリを使うのがおすすめです。
年上彼氏と出会えるマッチングアプリは以下のページで紹介しているので参考にしてください。
-
-
【全15種を比較】本当に出会えるマッチングアプリのおすすめランキング
このページでは安心して使えるマッチングアプリをそれぞれの特徴を解説しながら紹介しています。 一部アプリは全く出会えなかったりサクラが大量にいて使うのが危険な場合もありますので、安心して出会いたい方はこ …