仕事には責任を持って取り組むべきですが、人間関係の幅が広がるのもアルバイトの魅力ですよね。
その中で素敵な人に出会うことができたらもっといいのに…と考えたことがある人も多いのではないでしょうか。素敵な出会いを見つけることでアルバイトに精が出るのなら一石二鳥!
そこで、今回は出会いが多いアルバイト先をご紹介します。
自分に合った場所で効率的に相手を見つけることができるかも?
出会いやすいアルバイトのポイント!
しかしアルバイト先で出会いを探そうとしても、数ある中から選び出すのは難しいですよね。アルバイトの案内の文面や電話口の雰囲気で決めてしまった結果、まったく出会いがなかった…となってしまえば元も子もありません。
そこで、出会いやすいアルバイト先のポイントをお教えします!
予備知識を身に着けてスマートにアルバイト選びをしましょう。
出会いがあるバイトの特徴①同年代が働いている
恋愛においてやはり年齢は大事ですよね。お店の雰囲気が良く異性が多かったとしても20歳以上年上しかいなかった…なんてことになってしまうと恋愛対象としてみるのは難しいかもしれません。
同年代が多いアルバイト先であれば、例えそこで出会いがなかったとしても友人を紹介してもらえる可能性があります。
また、お客さんの中でいい人が見つかる可能性も高いですよね。働きやすさも大切ですが、出会いに重点を置くならスタッフの層も確認しておきましょう。
出会いがあるバイトの特徴②恋愛対象である性別の人が多い
恋愛がしたい!と思っても気になるタイプがいなかった…となってしまえば出会いのきっかけを作るのは難しいように思います。
筆者はレジのアルバイトをしていたことがありますが、ほぼ同性だったためまったく浮いた話はありませんでした。また、お客さんも流動的なのでそちらのほうでも出会いはなかったです。
友達がバイト先の人と親密になっているという話を聞くたびに「もう少し選んでおけば…」と後悔したことを覚えています。
アルバイト先を決めてしまう前に、自分が好きになれそうな人がいるか調査しておく必要がありますね。
ポイントを2つご紹介しました。参考になりましたでしょうか?面接の電話をかける前に何回かお店に足を運んでみるとよいですね。お店の雰囲気もつかめるしどのような人が働いているのかも把握しやすいですよ。
さて、次はいよいよ出会えるアルバイト先をご紹介します!出会いたい方は要チェックですよ!
出会いの多いバイト先とは?
出会いがあるバイト先①居酒屋バイト
「明るくてノリの良い人」「元気な人」にオススメのアルバイトです。
お酒の席での接客になりますから、自然と快活な人が集まるんですね。また、忙しい時間帯はスタッフ同士の連携が重要になってきますので仕事上の人間関係は強固なものになります。
その中で悩み相談を聞いたり、聞いてもらったりすることでプライベートでも親しくするようになり、恋愛へと発展していくこともあるかもしれません。
また居酒屋はスタッフ同士で遊びに行く機会も多いため、自分から輪の中に入るのが苦手な人でも仲良くなれるチャンスはあります。
しかし相談を聞く中で距離感を図り間違えたり、そもそも出会いにかまけて仕事を全くしないとなればスタッフからの信頼は失われてしまうでしょう。
まずは仕事仲間として関係を築くことが大切です。他にも大きい店舗であれば忙しさで出会いどころではなくなってしまう場合がありますので、リサーチは入念にしましょう!
-
-
居酒屋バイトって出会いがあるの?恋愛する方法と注意点
人生、様々な団体に所属することでいろんな人に出会うことができます。アルバイトのその一つです。責任をもって仕事をこなすことはもちろんですが、素敵な出会いがあればもっと嬉しいですよね。 アルバイトの種類も …
出会いがあるバイト先②カフェのバイト
「落ち着いている人」「おしゃれな人」を求めている方にはお勧めのアルバイトです。
「働いてみたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。カフェの魅力としてはスタッフの顔面偏差値がほかのアルバイトに比べて高いところ。
実際筆者の友人で働いている女の子がいますが、とてもかわいいです。また、落ち着いた雰囲気のお店が多いため、男女ともども大人っぽい印象を受けますね。同年代が集まりやすいので打ち解けるのもさほど難しくないように思います。
出会いがあるバイト先③ファミレス・ファストフード店のバイト
「とりあえず同年代と仲良くなりたい人」「近場で働きたい人」にオススメのアルバイトです。
ファミレスの求人はたくさんありますから、同年代が働いているファミレスがも確実に存在します。
忙しい時間帯はスタッフと力を合わせて乗り越えなければならないため、自然と人間関係の構築が進みます。「まかない」を一緒に食べる時間もありますので、手っ取り早く異性と仲良くなれるのが魅力です!
しかし場所によっては年齢層が高いファミレスもありますので、一度お店に足を運んでみるのも良いかもしれませんね。
ファストフード店も求人が多く、同年代の人が多く働いているのが魅力です。
拘束時間が長くスタッフ同士の連携が多いため、仕事関係の話はしやすいように思います。気になる人ができたらシフトを合わせるなど工夫することで、ぐっと距離が縮まるかもしれません。
出会いがあるバイト先④スポーツジムのバイト
「男女問わずスタイルの良い人が好きな人」「アクティブな人」にオススメのアルバイトです。
あまりアルバイト先の候補としてあがらないスポーツジムですが、意外と「大学生歓迎」の募集がかかっているところが多いようです。
知識がなくても大丈夫!まずはフロントスタッフから始めることで知識をつけ、次第にトレーニングのサポートのお仕事も受け持たせてもらえるようになります。
スタッフもお客さんも「体を動かしたい!」というを共有しているため、運動が好きな方には向いている職場と言えます。趣味が合う人とは性別関わらず仲良くすることができますよね。
実際に鍛えているとなるとスタイルの良さは申し分なさそうです。見た目にこだわっている人が多い分、自身も良い刺激を受けることができるのではないでしょうか。
出会いがあるバイト先⑤オープニングスタッフのバイト
「先輩後輩を気にしたくない人」「仕事をしっかり覚えたい人」にオススメのアルバイトです。
通常であれば経験者がいるため、必然的に上下関係が生まれてしまうアルバイトですが、オープニングスタッフの場合は全員が初心者のため、分け隔てなく協力する体制が生まれます。
また、採用する企業側もなるべく多めにスタッフを雇用するため、出会いの数はそれだけ増えることになりますね。他店舗からのヘルプの方が来ることもあるため、通常のアルバイトとは違う出会いを経験することができるのではないでしょうか。
しかし、ここで気を付けなければならないのが全員同時に始めたとしても明確に出来不出来が浮き彫りになるということです。
自分ができてしまった場合でも先輩面せず、積極的にサポートに回ることで人間関係を円滑にすることができます。できない場合は素直に周囲の人に聞きながら足を引っ張らないように気を付けましょう。
出会うためには自分をチェンジ!バイト先でモテる人の特徴とは?
バイト先でモテる人:男性編
バイト先でモテる男①頼りがいのある人
女性は「仕事ができる男性」に憧れを持ちやすいです。相手が困っている時にさりげなくフォローしてあげると「優しいな、頼りがいがあるな」と好印象を与えることができます。
また、その時に恩着せがましくしないことが重要です。見返りを求めない態度を徹底することで頼りがいのある男性と認識してもらえるでしょう。
仕事に真剣に取り組むことだけなら、自分から話しかけに行くのが苦手な方でもできるのではないでしょうか。むしろ「あの人は無口だけどいい人だな」というギャップを作り出すことも可能ですよ!
出会いに力を入れることも重要ですが、仕事もしっかりこなすことが大切です。
バイト先でモテる男②共感してくれる人
誰でもミスをしてしまうことはありますが、女性の場合は男性に比べて落ち込みやすいです。その時に聞き役となることで信頼感を得ることができます。
また、話を聞く場所も必要になるためバイト終わりに二人きりになれる可能性もアップ。
女性はアドバイスではなく共感を求めることが多いため、「そうだね。それは相手が悪いよね。」「俺でよかったらいつでも話聞くから」と、できるだけ「いつでもあなたの味方ですよ」という姿勢を崩さないようにしましょう。
次第にプライベートの相談も持ち掛けてくると思うので、線引きを徹底しながら踏み込まないように話を聞いてあげてください。
バイト先でモテる男④距離感が上手な人
いくら出会いたいからといって始めからグイグイとプライベートな質問をしてしまうと、女性は引いてしまいます。また女性スタッフ同士で「あいつは仲良くしないほうがいい」と噂を流されてしまいかねません。
どれだけ仲良くしたい女性がいたとしても様子を見て、あくまでも仕事仲間として接するようにしましょう。向こうからプライベートな話題を振られるようになったらチャンスです。
初手を間違えると修正は不可能なので、よほど容姿に自信がない限り無謀な行動に出るのは控えるとよいですね。
ちなみに筆者の友人で距離感が抜群にうまい男性がいますが、容姿はあまりよくないものの女性からの評判はとても高いです。参考にしてください。
-
-
どうして?イケメンじゃないのにモテる男性の特徴とは
なんでこの人が女性に人気があるの?見た目も決して良いわけでもないのに・・・ そんな、「なぜかモテる男性」は確かにいます。その人を真似れば、あなたも女性に人気が出る日も近いかもしれません。 ここでは、「 …
バイト先でモテる人:女性編
バイト先でモテる女①いつもニコニコしている人
「女の一番の化粧は笑顔」と言われるように、ニコニコしている人は接しやすい印象にあります。
忙しくピリピリしているときでも笑顔で働いている女性には惹かれますよね。笑顔を作ることは自身の心に余裕を持たせながら周囲にも良い刺激を与えることができるので、「あまり得意じゃないんだよな~」と思う方も練習をしておくとよいと思います。
筆者は笑顔があまり得意ではなくお客さんに「睨んでるの?」と聞かれたことがあり、そこから練習をするようにしました。
練習方法としては、鏡に向かってぎこちなくても良いので笑顔を作ることです。そこで「歪んでいるな」「目元が笑っていないな」といった自身の笑顔の弱点が見えてきます。
そこでアイドルや女優などの「自然な笑顔」と自分の笑顔を見比べながら「負担なく作れる笑顔」に修正していくのです。これでいくらかマシになり「笑顔が素敵だね」と言われるようになりました。
初めはだれしも初心者です。恥ずかしい練習になるかもしれませんが、出会いのため、そして仕事のためにもぜひ習得しましょう!
バイト先でモテる女②素直な人
「ツンデレがかわいい!」なんて言われるのは二次元の中だけ。三次元の女性がしたところで腹が立つだけです。
女性は素直であればあるほど愛嬌が出て可愛らしく見えます。例えば仕事で失敗をしてしまったときすぐに謝ることができたりだとか、誰かがサポートしてくれた時に「ありがとう!」と笑顔で言える女性は素敵ですよね。
当たり前のことのように思えますが、これが忙しい時だったり自身のコンディションが悪い場合だと難しいことがあります。
素直さを出していく中で、自分のことだけではなく相手のことを考えることができるとより素敵度がアップするのではないでしょうか。
バイト先でモテる女③周囲を気にかける人
長く同じアルバイト先で働いていくと次第に後輩が増えてきます。最初は仕事を教えることになりますが、なかなかすぐに実践するのは難しいところ。そこを颯爽と現れてサポートしてくれる先輩の存在は大きいですよね。
ミスをしてしまったときもカバーしながら笑顔で「何でも聞いてね!」と言えたら恋に落ちない男性はいないのではないでしょうか。
ただやりすぎてしまうと自分の仕事が増えてしまうため、時には見守ることも必要です。自身のキャパシティと相談しながら気にかけるようにしましょう。
バイト先でモテる女⑤身だしなみに気を使っている人
接客業の場合お客さんに失礼の内容身だしなみには気を使わなくてはなりません。
また、TPOを弁えている姿を見せることで「常識のある人だな」と思わせることもできます。
単純に化粧をしていない女性はだらしのない人だと思われてしまいますよね。相手のためだけではなく、自分のためにも身だしなみは整えておくとよいでしょう。
容姿は興味を持つための第一関門です。内面を磨くことも重要ですが、まずは見た目に気を使わなければ、見てほしい相手にも見てもらえなくなってしまいますよ。
-
-
男性にモテる女性に共通する特徴とは?外見から性格まで徹底解説
特別容姿が整っているわけでもないのに、常に異性との噂が絶えない女性っていますよね。同性から見ても魅力的には見えないのに、一体ナゼ?と不思議に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 一方で、彼女 …
まとめ
いかがでしたか?自分に合うアルバイト先を見つけることはできたでしょうか。
アルバイトのような団体の中で人と関わるのがあまり得意ではない方もいると思います。しかし、コミュニケーション能力はトライアンドエラーの繰り返しで身につくもの。恐れず人と話すことで適切な距離感を見つけることができるのではないでしょうか。
アルバイトの良いところはすぐに辞められるところにもあります。人間関係で不和ができたら辞めて、次のところを探せばよいのです。
また、出会いを見つけるのも良いですが、一番大切なのは長く働くことができる職場環境ですよね。
責任をもって仕事に取り組み長く働くことでスタッフとの信頼関係が生まれますし、人生においてスキルアップにもつながります。人生経験が豊富になることで内面に深みが生まれ、そうなればアルバイト先以外で出会いが見つかるかもしれません。
アルバイトで人生経験を増やし、素敵な出会いをゲットしちゃいましょう!
▼バイト以外の出会いの場はこちらで紹介しています。
-
-
出会いがない大学生必読!大学生に最適な出会いの場12選
大学生になって友達に恋人が出来たなんて人も少なくないのではないでしょうか。一度きりの大学生活なので、恋人を作ってより一層大学生活を楽しみたいですよね。 恋人と一緒にクリスマスを過ごしたり、デートしたり …
▼社会人の場合はこちら
-
-
出会いがない社会人必見!社会人が出会う方法と出会いの場を紹介
社会人になり仕事に追われる日々。学生時代とは違い、出会いも少なくなりついつい恋愛から遠のいてしまっているという方も多いのではないでしょうか。 恋人を探したくても、人と接するのは職場か自宅までの通勤経路 …