『オタクに恋は難しい』というアニメが流行っていましたが、本当にそんなふうに思っていますか?
マッチングアプリを使えば、オタクだって簡単に恋ができます。
「でも、オタク趣味を理解してくれる人がいいな」
「同じオタクの人っているのかなぁ」
マッチングアプリには、そういった人がたくさん登録しています。
この記事を最後までご覧になることでオタクにおすすめなマッチングアプリが分かり、オタクの恋活がはかどります!
オタクの恋活にマッチングアプリがおすすめな理由
オタクの恋活にマッチングアプリは最適です。
その理由は4つあります。
オタクにおすすめな理由①趣味で異性を探せるから
オタクなら、同じオタク趣味を持った人と付き合いたいですよね。でも、なかなかそんな人と知り合うことはできません。
マッチングアプリなら趣味で異性とつながることができます。
オタクにおすすめな理由②会話に自信がなくてもメッセージでやりとりできるから
「人とうまくしゃべれない……」というオタクの方も多いのでは?
マッチングアプリならメッセージだけのやりとりです。
自分のペースで返事をすることができますし、画像やサイトの情報を送って自分の得意な話題で話すこともできます。
オタクにおすすめな理由③顔だけで判断されないから
マッチングアプリの判断基準は顔だけではありません。
もちろん写真で判断する人もいますが、プロフィールには趣味や好み、自分の条件等が表示されるため、その部分に興味を持つ異性も現れるはずです。
見た目には自信がないけど内面なら勝負できる! というオタクには、マッチングアプリがおすすめです。
オタクにおすすめな理由④コスパがいいから
合コンや婚活パーティーなら、一回参加するだけで何千円、高い場合だと何万円もかかってしまいます。
さらに、そんなお金を掛けても効果が出ないことも……。
マッチングアプリは基本的に無料で使うことができます。
良い人とマッチングしたときだけ課金すればいいので、効率よく出会えます!
オタクにおすすめのマッチングアプリの選び方
マッチングアプリは様々な種類があります。
ここではオタクにおすすめのマッチングアプリ選び方を紹介します。
オタクのマッチングアプリの選び方①コミュニティ機能があるアプリを選ぶ
自分の趣味や好みが近い人と知り合うには、『コミュニティ』機能があるアプリがおすすめです。
マッチングアプリの『コミュニティ』には、オタク同士のコミュニティや好きな作品のコミュニティ等があります。
そういったところから、同じ趣味や好みの人を探すことができます。
オタクのマッチングアプリの選び方②顔重視ではないアプリを選ぶ
マッチングアプリによっては、Tinderのような顔写真をスワイプしていくようなものもあります。
自分の見た目に自信がない、もしくは見た目にお金を掛けたくないというオタクは多いはず。
そういった顔重視のアプリには手を出さずに、相性やコミュニティでつながれるアプリを選びましょう。
オタクにおすすめ!オタク同士で出会えるマッチングアプリ
それではオタクにおすすめのマッチングアプリを紹介していきます!
ここで紹介するアプリには、同じオタク趣味を持つ方やオタク趣味を理解してくれる異性がたくさん登録しています。
オタクにおすすめのマッチングアプリ①with
withはメンタリストのDaiGoが監修しているマッチングアプリです。
その特徴は、条件やスペックではなく『相性』でマッチングできるところ。
また、プロフィールに自分の『好み』を設定でき、相手との共通点が表示されるところです。
同じ共通点を持った人と、アニメや漫画の話で盛り上がれるかもしれません!
-
-
マッチングアプリのwithってどうなの?評判から分かる特徴・デメリットと使った感想
マッチングアプリのwithって実際のところ出会えるの?評判・口コミが気になる!そんな方のためにこの記事ではwithを1年以上使った私が他のマッチングアプリと比較したwithのメリット・デメリットと実際 …
オタクにおすすめのマッチングアプリ②Pairs
Pairsは会員数800万人を超すマッチングアプリの最大手です。
Pairsには『コミュニティ機能』があり、そこから同じオタク趣味の人と知り合うことができます。
コミュニティの中には『オタク系の彼女、彼氏でもOK!!』というものがあり、こちらには56,000人以上が登録しています。
作品単位のコミュニティもたくさんあるので、そこから自分と同じ作品を愛している異性を探すことができます!
-
-
Pairsはどんな人におすすめ?評判・口コミからわかったペアーズがおすすめな人
Pairsといえばマッチングアプリに詳しくない人でも名前くらいは聞いた事があるというほど有名な恋活、婚活アプリです。 今回はPairsがどんなマッチングアプリなのかを徹底的にリサーチし、特徴やメリット …
オタクにおすすめのマッチングアプリ③アエルネ
アエルネは『オタクのための婚活応援サイト』で、その名のとおりオタク率が100%な婚活サイトです。
トップページには『好きな作品ランキング』が表示されており、そこから自分と同じ作品が好きな人を探すことができます。
SNSのように写真や日記をアップロードすることができるので、買ってきた漫画やフィギュアを載せると思わぬ異性からのアプローチも……!?
オタクにおすすめのマッチングアプリ④ヲタレン
ヲタレンは『オタクの出会い・婚活サイト』で、こちらもオタク率100%の婚活サイトです。
実績としては、現在までに4,000組以上のオタクカップルが誕生しています。
メルマガに登録すれば新規会員の情報が送られてくるシステムになっており、直近の6ヶ月を見ても161組の方々がお近づき(マッチング)する等、実績としても上々です。
プロフィールの一部を公式サイトで見ることができるので、登録する前に一度ご覧になってはいかがでしょうか?
オタクにおすすめのマッチングアプリ⑤マッチドットコム
マッチドットコムは世界35カ国で愛用されているマッチングアプリです。
国内でも187万人の会員がいます。
マッチドットコムは検索条件をかなり細く設定できるところがポイントで、外国人も多数登録しています。
日本のオタク文化は、外国じゃ『クールジャパン』として大人気ですよね。
日本人にはモテなくても、外国人からは熱烈にモテるかもしれません!
-
-
マッチドットコムはこんな人におすすめ!評判&口コミを研究して出会えるのか調査しました
マッチドットコムは日本国内だけでなく世界25ヶ国で利用されているマッチングアプリです。 いったいどんな特徴があり、どんな人に向いているのか、徹底的にリサーチしてみました! マッチドットコムに無料登録す …
オタクにおすすめのマッチングアプリ⑥タップル誕生
タップル誕生(tapple)は、大手IT企業サイバーエージェントが運営しているマッチングアプリで、400万人を超える会員が登録しています。
かなり年齢層が若いので、登録しているオタクは20歳前後の「今風だけど実はオタク」な方がほとんどです。
自分の好きな『カテゴリー』から相手を選ぶことができ、『ゲーム好き』カテゴリーには37万人が、『アニメ好き』カテゴリーには5万人以上が登録しています。
-
-
タップル誕生は出会えるのか評判を調査してまとめました
『タップル誕生』は2014年に登場したオンラインマッチングサービスです。 そのコンセプトである『趣味でつながる、恋活サービス』の通り、共通の趣味を持っていることで仲が深まりやすいと注目を集めています。 …
オタクにおすすめできないマッチングアプリとは?
マッチングアプリの中にはオタクにおすすめできないものもあります。
それは以下の2つです。
オタクにおすすめできないアプリ①Tinder(顔勝負のため)
Tinderは顔勝負のアプリであり、見た目に自信のないオタクはやめておいたほうがいいでしょう。
もちろん見た目に自信があれば登録してもいいでしょうが、Tinderはカジュアルな出会いや暇つぶしで登録している方がほとんどで、オタクはほぼ存在しません。
-
-
Tinderの評判は?出会えるのか徹底検証
Tinderという単語をご存知でしょうか。海外で非常にブームの、出会いを目的としたアプリの名称です。 外国ではとても人気で、私の外国人の友人もほとんどが、Tinderに登録しています。現在は日本でも人 …
オタクにおすすめできないアプリ②Omiai(コミュニティ機能がないため)
Omiaiは日本初の大手マッチングアプリですが、コミュニティ機能がないため趣味や好みで異性を探すことはできません。
もちろんプロフィールにはオタクです、と書いている方もいるのですが、いちいちチェックしていると途方もない時間がかかります。
同じオタク趣味を持っている人と出会いたい、という方には向いていません。
-
-
Facebook連動アプリOmiaiの評判は?出会えるのか辛口評価
「Omiai (オミアイ)」は、フェイスブックを利用した恋活・婚活マッチングアプリとして評判になっています。 フェイスブックの登録データをもとにしているので安心で安全ですし、8秒に1回相手が見つかると …
オタクがマッチングアプリで出会うコツ
同じ趣味を持った素敵な人を見つけた! と思っても、その人とマッチングできるかどうかは別問題です。
ここではオタクがマッチングアプリを使うときに、ぜひ知っておいてほしい5つのコツを紹介します。
オタクのマッチングアプリ攻略法①プロフィール写真は清潔感を出す
プロフィール写真は必ず清潔感のあるものにしましょう!
別にイケメンでも美女じゃなくてもいいので、爽やかなものを選ぶべきです。
ネットで調べれば、マッチングアプリのプロフィール写真と撮ってくれるアマチュアカメラマンがたくさんいるので、そういった人たちに写真の撮影依頼をするのも効果的です。
-
-
マッチングアプリのプロフィールの書き方とプロフィール写真の選び方(男性向け)
全然女性とマッチングしない……と諦めかけていませんか? 「たくさん『いいね』を送っているのに誰一人マッチングしない」 「登録したのに誰からも『いいね』が来ない」 せっかくマッチングアプリに登録したのに …
-
-
マッチングアプリのプロフィールの書き方とプロフィール写真のコツ(女性向け)
マッチングアプリでなかなかマッチングしない理由、知ってますか? 「登録したのに全然マッチングしない……」 「何か私に問題があるのかな?」 そう不安になっている方のために、マッチングしやすくなるプロフィ …
オタクのマッチングアプリ攻略法②オタク趣味があることはプロフィールに必ず書く
オタク趣味があることは、かならずプロフィールや自己紹介文に記載しておきましょう!
同じ趣味がある人がそこに反応して、『いいね』や『メッセージ』を送ってくるかもしれません。
ただ、あまりに書きすぎると引かれてしまう可能性もありますので、具体的な作品名等は書かずに、どういったジャンルが好きか、といった程度に留めておくのがいいと思います。
オタクのマッチングアプリ攻略法③自分の趣味と近い人に限定して異性を探す
オタクの中にも、さまざまなオタクがいますよね。
アニメ好き、ゲーム好き、漫画好き、ラノベ好き、もしくはジャニオタやアイドルオタ等……。
オタクといっても様々なオタクがいますので、自分の趣味に近い人に限定して探しましょう!
-
-
同じ趣味の人と出会えるマッチングアプリとは?趣味友達作りにもおすすめなアプリ6選
恋人を探すにあたって「共通の趣味を楽しめる恋人が欲しい!」「どうせ付き合うなら、同じ趣味の人がいい!」という方は多いのではないでしょうか。しかし、現実ではなかなか趣味の合う人を見つけられず、やきもきし …
オタクのマッチングアプリ攻略法④最初からオタク感全開にしない
「やった! 素敵な人とマッチングできた!」と喜んで、テンションが上がって最初からオタク感全開にすると引かれてしまいます。
「w」やネットスラングを多用するのは、しばらくやりとりして打ち解けてからにしましょう。
最初の会話では、きちんと「はじめまして」等の挨拶から入り、紳士淑女的に会話していくのがベストです。
-
-
マッチングアプリのメッセージが続かない人必見!メッセージのやり取りのコツ
マッチングアプリで急に相手からメッセージが来なくなったこと、ありませんか? 「楽しく話できていたはずなのに、どうしてだろう?」 「2、3日経っても返事が来ない。もう一回メッセージ送るべき?」 そういっ …
オタクのマッチングアプリ攻略法⑤複数のマッチングアプリを使う
マッチングアプリを複数掛け持ちして使うことはかなり効果的です。
基本的には無料で利用することができるため、良い人とマッチングしたときだけ課金すれば、効率良く出会うことができます。
また、マッチングアプリによって年齢層やオタク層もさまざまなので、いろんなマッチングアプリを使ってみて、自分に合ったものを見つけましょう!
-
-
マッチングアプリの併用ってどうなの?複数登録のメリット・注意点とおすすめの組み合わせ
異性と出会う手段として欠かせないのがマッチングアプリ。恋人と別れた直後に登録し、すぐに新しい恋人を作ってしまう人もいるそうです。 しかし、相性や出会うタイミングもありますから、うまくいかないことももち …
まとめ
昔はオタクといえば一般的に敬遠されてきましたが、今はアイドルや芸能人でも『オタク趣味』を公表する人が増えてきて、イメージがかなり変わってきています。
マッチングアプリにも、堂々とオタク趣味があるとプロフィールに書いている人がたくさんいます。
一人でオタク活動するのも楽しいですが、素敵な人と一緒にコスプレイベントに参加したり夏コミや冬コミに行ったりするのも幸せですよね。
今回紹介したオタクにおすすめのマッチングアプリは以下です。
どれも登録は無料なので全てダウンロードしておくのがおすすめです。マッチングアプリで運命の人と出会いましょう!
▽マッチングアプリ以外のオタクの出会いの場・彼女・彼氏の作り方はこちら。
-
-
オタクカップルの出会いはどこにある?オタクが彼氏・彼女を作る流れ
多様性が謳われる昨今、オタク趣味もだいぶ市民権を得てきましたが、それでも心の底から趣味を理解してくれる人と出会いたい!という人も多いはず。 一方で、出会いを見つけたいけれど、どこで見つければいいのかわ …
▽ここで紹介した以外のおすすめのマッチングアプリはこちら。
-
-
【全15種を比較】本当に出会えるマッチングアプリのおすすめランキング
このページでは安心して使えるマッチングアプリをそれぞれの特徴を解説しながら紹介しています。 一部アプリは全く出会えなかったりサクラが大量にいて使うのが危険な場合もありますので、安心して出会いたい方はこ …