「あの子って、ちょっと面倒くさいよね…。」
そう聞いて、あなたはどのような女性を思い浮かべますか?もしかしたら周囲に思い当たる女性がいる人も多いのではないでしょうか。
ですが、人は誰しも周囲の人間に面倒な人だと思われたいわけではありません。つまり、彼女たちは無意識のうちに面倒だと思われる行動をとってしまっているのです。
面倒だと思われると、男女問わず人から距離を取られてしまいます。それは好意を持っている男性にとっても同じことです。
そうはなりたくない!と考えている方のために、今回は「面倒くさい女性の特徴」についてご紹介します。面倒だと思われるポイントを知り、今後の行動に活かしていきましょう!
めんどくさい女の特徴・共通点とは?
めんどくさい女の特徴①束縛が激しい女性
恋人のことを大事に思うあまり、相手の日常生活に支障をきたしてしまうほど束縛をする女性を指します。
恋人のことを何でも把握しておきたいと思うのは仕方のない感情です。しかし、その不安や苛立ちを解消するために、相手の行動を厳しく制限するのは考えものですよね。
仕事であるにもかかわらず逐一予定を報告させたり、会社の飲み会やご飯を食べに行く中に女性が居るとひどく激高したり…。
仕事外のコミュニケーションも生活の上で大切であるはずなのに「私より飲み会の方が大事なの!?」と一方的に電話を切られたりなど、相手の気持ちに振り回されてしまっていては、どれだけ女性のことを愛していたとしても身が持ちません。
多少のヤキモチは恋愛を盛り上げる要素になりえますが、相手がストレスに感じるようになればそれはただのわがままでしかありません。
これが日常のLINEやメールにまで口出しをするようになってくると、あなたのことを面倒な女性だと感じ、疎ましく思われるようになってしまいます。
めんどくさい女の特徴②自己肯定感が低すぎる
他人からの評価よりも自己評価が高すぎる女性も扱いが難しいですが、自己評価が低すぎる女性も同じことが言えます。
もちろん、失敗をしたときや後悔の念に苛まれたときに「私なんて…」と思うことは仕方ありません。そんな時は自分にめいっぱい優しくしてあげたり、気分転換に友人と飲みに行ったりすることで人は自尊心を回復していきます。
しかし、常に自己評価が低い女性だと、何をどう褒めても「お世辞を言っているの?」「馬鹿にしているのか?」「哀れに見えるから取り繕おうと必死なんだろう」とまくし立ててきます。
相手の心情に変化は起きませんし、かといって褒めることをやめてしまえば女性はどんどん事故憐憫の沼に沈んでいくのです。
過小評価と思うくらいならきっとその女性は仕事ができるのでしょう。しかしコミュニケーションをとる上で細心の注意を払わないといけないため、一緒にいると疲れてしまいます。
▼自己肯定感が低すぎる女性はもしかしたら"メンヘラ女"なのかもしれません
-
-
メンヘラ女の特徴とは?性格や行動、外見からメンヘラを見抜く方法
いわゆる「メンヘラ」ということばは、かなり一般的になってきています。しかし「メンヘラ」には色々なパターンがあり、程度の差も人それぞれです。 あなたの周囲にも、ちょっと見た感じでは普通の女性なのに、実は …
めんどくさい女の特徴③感情のコントロールができない
気まぐれで可愛らしい女性のことを「小悪魔」や「子ネコちゃん」という表現をすることがあります。しかしこれはあくまでも漫画の中の世界だけのこと。
現実世界であっても「自分に一定のストレスがかからない」という条件の中でのみ、この表現が活きてくるのです。
実際にお付き合いをする場合や、日常生活で男性とコミュニケーションをとる際に、気まぐれな行動をとることは常にマイナスの方向にはたらきます。
急に不機嫌になってみたり、泣いてみたり、予定と違う行動をとってみたり…。優しく指摘してもヒステリックに暴れられては子ネコどころの騒ぎではないですよね。もはや猛獣使いと言っても過言ではありません。
あなたのことを愛してやまない男性であればその役割も買って出てくれるかもしれませんが、同僚や友人であれば「面倒だ…」と思って逃げて行ってしまいます。また、恋人も疲れ果ててしまえばあっけなくあなたを捨てていくでしょう。
あなたの機嫌を取ることができるのはあなたしかいません。誰からも見向きされなくなる前に、感情のコントロールの仕方を身につけましょう。
めんどくさい女の特徴④「いや」「でも」となんでも否定から入る
人と会話している時に、何でも否定から入る人、いませんか?
「でもさ、それって…」「いや、それは…」
実は、無意識にこの話し方をしている人もいます。悪意があってやっているわけではないのですが、元来のプライドの高さや、自分の知識を披露しようとするとうっかりこの話し方になってしまうのです。この話し方がたまに出るくらいなら、相手も気にせず会話を続けることが多いです。
しかし、これが何度も続くと「この人、私のことを馬鹿にしているんだろうな」と相手が気分を害してしまう可能性が高くなります。
とはいえ、会話において人と話が合わないことがよくあります。だからといって否定から入るのではなく、一度相手の意見を肯定してから自分の意見を言うようにしましょう。
「なるほどね。でも…」「そういう見方もあるよね。ただここは…」
というように「あなたの言葉を理解しています」という姿勢をとることで、その後の反論が相手にも受け取ってもらいやすくなるのです。また「この部分は同意しました」という意味合いも含ませると、会話により深みが生まれます。
ディベートが得意だったり、頭の回転が速い女性は、人間と話していると「そこは違う!」と口をはさみたくなることが多いのではないでしょうか。
その長所をつぶすべきではないと思うので、まずはワンテンポ置くことを意識してみてくださいね。面倒だと思われなくなることで、今後の仕事がやりやすくなってきますよ。
めんどくさい女の特徴⑤悪口、噂話が大好きな女性
他人の悪口や噂話に花を咲かせる女性は、同性から見ても魅力的には見えません。もちろん男性からも評価は悪く、性格が悪いとまで思われるでしょう。
会社や学校など、人の出入りが少ない集団において誰かの悪口が出るのは仕方ないと言えます。
自然と発生したわだかまりを誰かと共有し、気持ちを落ち着ける程度で済めばよいのですが、色んな人のあら捜しをして悪口の発起人になってしまっていては、周囲も嫌がるでしょう。
次第に「自分も言われているかもしれない」と思って人が離れていき、何もいいことがありません。
また、人の悪いところを指摘していると良い部分が見えなくなっていきます。その癖が出て、恋人に対しても攻撃的になってしまい「一緒にいても楽しくない」と思われてしまうようになるでしょう。
めんどくさい女の特徴⑥異常な結婚願望がある女性
恋活や婚活という言葉が流行している昨今、受け身だった女性たちは安定した生活を求めて結婚相手を探すようになりました。
また、20代後半になるとお付き合いしている男性に対して異常なまでに結婚を迫る女性も多く見られます。女性にとって結婚は「将来の安定」のシンボルであり、社会的地位の確立や出産計画の第一歩であると言えるのです。
20代前半は頻繁に出会いがあるものの、20代後半~30代前半の適齢期にさしかかると、良さそうな男性はパートナーがいますし、独身の男性は若い女性に入れ込むため、自分から積極的に行かないと良い相手と巡り合うことができません。
その不安から、恋人にすることができた男性に対して異常なほど結婚を匂わせるのでしょう。
男性からすれば結婚の時期は頃合いを見てするものですから、一方的に決めてくる女性は面倒と思われても仕方ないですよね。
めんどくさい女の特徴⑦「私が何で怒っているかわかる?」と言う女性
「なんで私が怒ってるかわかる?」と言った覚えのある女性、もしくは言われたことのある男性は多いと思います。なぜこのような発言が出てくるのかというと、女性は様々な場面で「私はこれについて怒りを示しています」と散々アピールしているからです。
一方で男性は「何か不機嫌だな」としか思いません。理由を伝えられていないからです。また、女性はアピールをする中で「今のうちに私の機嫌を取ってね」というメッセージを一緒に送っています。
男性は「今日はドアを閉める音が強いな」とちょっとビックリしています。その理由を知らないからです。
最終的にこの発言が飛び出した時には、女性の怒りは実際の問題よりもはるかに大きい感情になっていますし、男性は答え合わせをした際に「そんなことで!?」とさらに女性を逆上させるようなリアクションを取ってしまいがちです。
女性の感情を汲み取らなかった男性が悪いのでしょうか。それとも、男性に対して気持ちを伝えなかった女性が悪いのでしょうか。
人間は知能を手に入れたことで、人に感情を伝える言語を会得しました。心のうちにある思いを相手に伝え、コミュニケーションを円滑にする文明の利器です。
まだ人類はテレパシーを取得できていません。それまでは言葉に出して相手に伝えることがベストと言えるのではないでしょうか。
めんどくさい女の特徴⑧昔の恋人を引き合いに出してくる女性
女性は恋愛に対して受け身になりがちです。愛されたい、求められたいという願望が強いため、男性に対して煽るような態度をとる時があります。そのうちの1つが「昔の恋人の話をする」です。
「昔の恋人は〇〇だったのに」ということで、あなたの嫉妬心を刺激し好意を持ってもらおうという算段ですが、大体の男性は嫉妬というより嫌悪に近い感情を持ちますし、最初は嫉妬していた男性も、ことあるごとに過去の男性の話をされればうんざりしてしまいます。
これは恋愛関係に至っていない男性に対しても同じです。
過去の恋愛を匂わせるような態度を取って「私は恋愛体質です!恋人募集中です!」というアピールをしているつもりかもしれませんが、あまりにも露骨すぎると痛々しいだけなので、聞かれたら「今はいません」と答える程度にしておきましょう。
めんどくさい女の特徴⑨天然すぎる女性
ちょっとウッカリしていたり、とんちんかんな発言をする女性は「天然」や「不思議ちゃん」といった愛称で親しまれます。男性から見ると隙があるように見えるのもあるのではないでしょうか。
しかし、それは自分に被害が及ばない程度の「天然」であって、度を過ぎればただの迷惑女でしかありません。
そもそも周囲から愛される天然女子は、普段の生活はきっちりこなせる程度の常識が身についているのが絶対条件です。そこから、ふと気が抜けた時の行動とのギャップが生まれ、周囲の人を和ませてくれます。
しかし、天然すぎる女性というのはそもそも仕事ができません。いつもぼんやりしていて、コミュニケーションもあまり成り立たず、仲良くなるきっかけすら与えてくれません。
仕事ができなければ誰かに迷惑をかけることになりますし、それをカバーしてあげようと思えるほどの友好関係も築けない…それを「私、天然ですから…」で済まされたらたまったものじゃないですよね。
もしかするとADHDやアスペルガーといった障害の可能性もあるのでむやみに否定することはできませんが、少なくとも面倒であることには間違いありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。心当たりのある方もそうでない方も、今後の参考にしていただければ嬉しいです。
今回挙げた行動の多くは自分に自信が無いからこそ「誰かに注目してほしい、嫌われたくない!」という思いから生まれているものです。しかし、防衛線を張れば張るほど相手が困惑していては本末転倒ですよね。
あなただけの長所がきっとあるはずです。その魅力を信じて自分磨きを始めることが一番の近道ではないでしょうか。
-
-
男性にモテる女性に共通する特徴とは?外見から性格まで徹底解説
特別容姿が整っているわけでもないのに、常に異性との噂が絶えない女性っていますよね。同性から見ても魅力的には見えないのに、一体ナゼ?と不思議に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 一方で、彼女 …
自信をつけることができれば、素敵な恋人もできるはずです。頑張ってくださいね!自分に自信をつける方法は以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
-
-
自分に自信が持てないのはなぜ?自分に自信をつけて恋愛する方法
恋愛がなかなかうまく行かないと思っているあなた、自分に自信を持てないと感じていませんか? 「自信があれば、もっと恋愛を楽しめるのに」とか「あの人も自信のない私なんか相手にしてくれないはず」なんて悩んで …