巷で流行っている恋活、自分もやってみたいけどやり方がわからない…という方も多いのではないでしょうか。実際に出会いを探そうとしてもうまくいかないのが実情ですよね。
そんなときは『街コン』に参加してみましょう!今回はオススメの街コン、選び方、メリットをまとめましたので、初心者の方は是非参考にしてくださいね。
街コンとは?
そもそも街コンとは「街ぐるみの大規模合コンイベント」と言われている出会いイベントです。
参加者は約100名~300名と大規模なのが特徴で、さらに大きいものでは500名以上集まるものもあるそう。
基本的なシステムとしては複数の店舗を回りながらたくさんの異性と交流をし、「いいな」と思った方とマッチングしていきます。費用が若干かかりますが、美味しいご飯やお酒を楽しみながら出会いを見つけることができるので、とても楽しい時間を過ごすことができますよ。
街コンに向いている人
真剣に恋活をしたい人
街コンに参加している人は恋活や婚活を目的としている人たちばかりです。出会いが欲しいなら参加しない手はないですよね。
また、初めは慣れていないこともあり会話をするだけで精一杯になってしまうかと思います。そんな時は複数回参加することで徐々に慣らしていき、マッチング率を上げていきましょう。
同性の友人が少ない人
同性の友人が少ないと合コンに誘ってもらえる機会も少なく、相席屋やクラブなど、複数人で参加する出会いの場へも行きにくいですよね。
一方街コンは一人で参加することができるため、友人の有無や予定を気にせず出会いを見つけに行くことが可能です。
街コンに向いていない人
- 体目的の人
- 人見知りをしてしまう人
初対面の方とうまく会話するのは難しいですよね。何回か街コンに参加することである程度緊張も緩和されますが、その勇気がなかったり、何回行っても慣れずに終わってしまった方には街コンで出会うのは難しいかもしれません。
その代わりにマッチングアプリ『pairs』をお勧めします!ペアーズはFacebookと連動したマッチングアプリで、メールでやり取りをした後に実際に会うシステムとなっています。
街コンのようにどこかに出向いて大勢と話すようなことはありません。自分に合った方法で出会いを見つけてくださいね。
-
-
Pairsはどんな人におすすめ?評判・口コミからわかったペアーズがおすすめな人
Pairsといえばマッチングアプリに詳しくない人でも名前くらいは聞いた事があるというほど有名な恋活、婚活アプリです。 今回はPairsがどんなマッチングアプリなのかを徹底的にリサーチし、特徴やメリット …
街コンに行くメリット
街コンにはさまざまな形態があり、あなたに合ったものを選ぶことができます。
例えば、街コンポータルサイトの最大手「街コンジャパン」のホームページでは、あなたに合った街コンを検索することが可能です。
年齢設定はもちろん、趣味や興味のあるテーマに絞った街コンもありますので、従来の合コンに比べて話しが広がりやすくなります。
そのほかにも「自衛隊員限定」「年下男子が好きな女子限定」と好みや特性を生かして募集している街コンもあるため「お金をかけずに一極集中でいきたい!」という方でも安心して参加することができますね。
また、一人で参加できる平日休み限定の街コンもありますから、仕事の関係上休日に休みがとりにくく、なかなか出会いを見つけられない方でも参加することができますよ。
街コンに行くデメリット
参加する人数が多い分出会いが増えるものの、運の要素が強くなってくるのもまた事実。参加した街コンに好みの男性がいなかったり、好みの男性がいても席の関係で一回も会話ができないまま終わってしまったり…。
「せっかくお金を払ったのに!」と後悔してしまうのはなるべく避けたいですよね。
また、街コンに行くと多くの異性と連絡先を交換することになりますが、その分一人に割く時間が限られてしまいます。
どれだけ良い相手に巡り合えたとしても、相手はそのほかに大勢の人と連絡先を交換しているわけですから、その先の進展があるかどうかもやはり運次第になってきてしまいますね。
つまり、比較的短時間で多くのライバルに差をつけなければなりません。身だしなみを整え、積極的に会話をすることで「この人は自分に興味があるな」と思わせることが重要です。
以上、メリットとデメリットをご紹介しました。
「自分には難しそう…」と思っても、自分に合ったタイプの街コンに参加することでその不安も解消されるかもしれません。続いては街コンの選び方についてご紹介します。
街コンシステムの選び方
完全着席VS立食パーティ
完全着席の場合は席が固定されますので、同席になった人と打ち解けやすくなります。
一方で立食パーティは自由に移動することができるため、自らコミュニケーションを取りに行けるタイプの方にはオススメです。
しかし1回の食事は2時間程度しかなく、短い時間でどれだけ相手の懐に入り込めるかが勝負です。そうなると立食パーティで3人程度に相手を絞り話しかけるほうがマッチングしやすそうですね。
街コンのエリア
都市部にお住まいの方にオススメしたいポイントです。
同じコンセプトの街コンでも、開催地によって若干異性のタイプに差が出てきます。例えば東京の場合、「恵比寿」と「池袋」では参加している層が少し違うのです。
わずかな差かもしれませんがやはり打ち解けやすさが大きく変わってきます。同じコンセプトで開催している街コンを見つけた時は、自分が住みよいと感じる方をセレクトするとマッチング率が上がるかもしれません。
友人参加OKか不可か
必ず「不可」を選びましょう。
理由は簡単。友人が見ている前でよい雰囲気になるのは難しいからです。また、2人のうちどちらかに興味がない場合「こいつもついてくるならいいかな…」と、せっかくのチャンスを逃してしまう可能性があります。
2次会に行くことができないとマッチング率も上がりませんので、失敗する確率が倍になってしまうのです。本気で出会いを求めに行くときは考えたほうが良いポイントと言えます。
開催日
平日休みのお仕事ではない限り平日開催の街コンは避けたほうが無難です。理由としてはより仲が深まりやすい二次会の開催が行われにくいからです。
恋活を前提として街コンとはいえ、あまりにも人が多いと目移りしてしまいがちですよね。連絡先を交換したのはいいものの「この人は一体誰だ?」となってしまうのも悩みどころ。
そのためある程度親しくなった人を集めて二次会を行う必要があるのですが、「水曜日の22時」に行われた街コンのあととなるとそのまま解散になってしまうことが多いです。
休日休みの方は休日の行われる街コンを中心に参加してみましょう!
あなたの特性を最大限活かせる街コンを選ぶ
あなたの求める異性がいる街コンを選ぶだけでなく、「あなたの特性を求めている相手が参加しているか」も考えておくことが必要です。自分がどの層に需要があるのかを確認しておきましょう。
先ほどの例を挙げてみます。仮に「20代限定」の街コンに参加した場合、相手側には「20代の異性と出会いたい」人しかいませんよね。反対に「年齢制限なし」の街コンを選んだ場合、「20代は恋愛対象ではない」と考えている人がいる可能性が出てきます。
つまり、参加者の層を絞ることであなたの需要はどんどん高まり、アプローチをした際にうまくいく確率が上がるのです。
一方でライバルが限定されることにもつながりますから、自分にしかない強みを見つけておくとマッチング率が上がりますよ。
オススメの街コンサイト
街コンジャパン
『街コンジャパン』は上場企業である、株式会社リンクバルが運営する名実ともに日本最大の街コンポータルサイトです。
累計の街コン掲載数は6万を超え、160万人以上が街コンジャパンを通じて街コンに参加しました。掲載されている街コンも全国各地で開催されており、コンセプトを細かく設定した街コンが多いのが特長です。
街コン選びに当たって、まずはこの街コンジャパンを活用すれば、高確率であなたの求めている街コンが見つかるのではないでしょうか。
また、街コンジャパンに掲載されている一部の街コンを対象に、開催されなかった場合は参加費を全額返金する「返金保障」を行っており、運営の品質への意識の高さが伺えます。
街コンMAP
『街コンMAP』で紹介されている街コンは、基本的に100人前後の中規模の物で、着席形式となっています。くじ引きで席を決め、席替えシステムもあるため少ない時間で多くの方とお話しすることができますよ。
さらに返金保証のある街コンのみを紹介しているため、安心して申し込みを行うことができます。
そして嬉しいのが東京以外の街コン紹介が多いことです。地方だとなかなか都心の方まで出向くことができませんから、地方の方は利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?良い街コンを見るケル方法について様々な情報をご紹介しました。参考になりましたでしょうか。
友人と一緒に参加するより一人で参加したほうが相手に本気度が伝わり、マッチングが成功しやすくなります。とはいっても緊張しますから、最初の1,2回は下見程度で友人と参加するのも良いかもしれませんね。
今や出会いの場として欠かせない街コン。今回の記事を参考にして積極的に出会いを見つけていきましょう!