CROSS MEってどうなの?評判からわかる注意点・特徴まとめ

すれ違いで出会いが見つかる話題の恋活アプリCROSS ME(クロスミー)の評判について体験談を元に紹介しています。

CROSS ME(クロスミー)とは?どんなマッチングアプリ?

株式会社プレイモーション(サイバーエージェントの子会社)が運営している恋活アプリです。

サイバーエージェントは他にもタップル誕生を運営していて、ゲームや広告だけでなく恋活・婚活の領域にも積極的に展開していますね。

CROSS MEとは、自分の位置情報をもとにすれ違った人を知らせてくれるアプリです。海外には同様のアプリがありましたが、日本では初めてでしょう。

CROSS MEを無料ダウンロード

CROSS MEの特徴・メリット

CROSS MEのメリット1 「すれ違い」と「検索」の2つのマッチング方法で出会える

一般的なマッチングアプリでは、相手を見つける方法は「検索」の1つのみですが、『CROSS ME』ではさらに「すれ違い」という探し方をすることができます

それぞれのマッチング方法の特徴について、「すれ違い」「検索」の順でお伝えします。

ポイント

なお、2つはそれぞれは探し方が違うだけで、いいねの消費ポイントや、アプローチ方法に違いはありません。

使っっている感覚として、マッチング率も大して変わらないので好きな方を選んで利用して下さい。

ある日どこかですれ違っていた人と出会える「すれ違い」機能

「すれ違い」では、毎日の通勤やランチ、休日の外出中に、街や旅先ですれ違った人にいいねを送ることができます

過去に1度でもすれ違えば、それ以降いつでもいいねを送ることができます。

また、すれ違った回数も表示される仕組みで、多くすれ違った人とはなんだか親近感が生まれ、ごはんや飲みに誘いやすくなります。

すれ違いの範囲は、あくまで使ってみての感覚ですが半径100~300メートルほどで、本当に間近ですれ違っていたのかも!というドキドキ感があります。

最後にすれ違った日時や時間も表示されるので、「その時何してたの?」「どの通りにいたの?」と聞くと結構盛り上がります。

時間を余してる異性がわかる「今日ひま」マーク

また、『CROSS ME』には「今日ひま」機能というものがあります。

すれ違いページの「今日ひま」をクリックすることで、要は異性に会える人募集中というアピールをすることができます

男性はマッチングした「今日ひま」な女性を見つけたらすぐ連絡しましょう!運が良ければその日に出会うことも可能です。

なお、この「今日ひま」はすれ違いページと、メッセージページの一覧画面にのみ表示されます。

もちろん、まだマッチングしていない女性を誘うより、既にマッチングした女性を誘った方が会える確率が高いので、メッセージページから「今日ひま」女性を探すのがおすすめです。

なお、女性は多くの方から連絡をもらうことができるので、時間を持て余している時はぜひ一度試しに使ってみて下さい。

好みの相手を見つけやすい「検索」機能

検索は、今までの「ペアーズ」や「with」と基本的に一緒で、年齢、身長、職種など好みの条件で絞って、異性を検索することができます。

ただ、CROSSMEでは「ペアーズ」や「with」ほど絞れる項目が少なく、たとえば共通の趣味やコミュニティで検索することができません。

また、私が大きな欠点だと感じているのは「最終ログイン」で検索できないことで、今活動している人のみに絞って検索することができない点です(※)。

基本すれ違いを使って、いい人がいないなというときに検索機能を使うのがおすすめです。

注意ポイント

マッチングアプリは、登録だけしてアカウントを放置している人も多いです。

一般的にマッチングアプリのアクティブ率は10~20%ほどになります。

CROSS MEのメリット2 みんなが気になっている今話題のアプリで今後に期待ができる

twitterやインスタを中心とした広告の効果もあり、『CROSS ME』が気になる!という声が数多くありました。

特に1周年を迎えた2017年8月以降、こうした声が多い印象でした。それは、1周年を迎えてからCROSS MEが人集めのための宣伝により一層力を入れているからです。

サイバーエージェントならではの宣伝企画が多数!

例えば、Youtuberとすれ違える企画や、他にも雑誌のモデルなどとすれ違えるイベントを積極的に行なっています。

こうした広告活動の効果もあり、実際に会員数は着実に増えてきています。1年とちょっとで、会員数は約10万人にもなりました。

今後もこの宣伝活動と話題が続けば、1, 2年後には人気アプリの仲間入りをする可能性があるので、これからに期待のアプリです

『CROSS ME』はFacebookアカウントだけでなく、twitterアカウント、またはSMS認証(電話番号認証)ででも登録することができます。

最近では特に10代~20代前半を中心にFacebook離れが起きているので、Facebookアカウントを持っていないという方も多くいます。

twitterやSMS認証も登録できればそれだけCROSS MEを登録できる人も増えるので、会員数は増えやすいです。

1-2. とにかくいいねがもらえてマッチングしやすい

とにかくいいねがもらいやすいので、男女ともにマッチングしやすいという声が多かったです。

女性は「選びたい放題」になることも!

特に女性はもらえるいいね数が多く、登録すぐは選びたい放題の期間が続きます。

男性もいいねを多くもらえる!

また、女性だけでなく男性も多くのいいねをもらうことができます。

男性でもこれほどにマッチングする!という声は中々他にありませんでした

CROSS MEのメリット3 大手の徹底管理で安全性は高く、友達バレもしづらい!

『CROSS ME』は大手サイバーエージェントグループの、以下の徹底された安全管理があるため、安心して利用することができます。

  • 24時間365日パトロール(悪質行為の監視)
  • 身分証を使った年齢確認の徹底

このような大手の安全管理があるため、サクラや業者が活動しづらく、その数や活動を最小限に抑えることができています

また、友達バレしない配慮もされていて、2つの仕組みによってバレにくくなっています。

友達にバレにくい2つの仕組み

仕組み①:すれ違いをしない場所と時間を設定できる

すれ違いは面白そうだけど、職場や近所の人、仕事先の人とすれ違ったら気まづい..、と心配する人も多いと思います。

大丈夫です、安心して下さい!CROSS MEは、すれ違いをしない場所と時間を設定することができます

例えば職場や家に設定して、職場や同じアパート、近所の人とすれ違わないようにしたり、仕事中の時間に設定して、仕事先で出会った人とすれ違わないようにすることが可能です。

仕組み②:Facebook連動だから友達は表示されない

CROSS MEも「ペアーズ」や「with」と同じくFacebook連動のアプリで、Facebook上の友達はお互いに表示されない仕組みになっています。

ただ、CROSS MEは他のアプリと違い、twitterアカウントやSMS認証(電話番号)でも登録が可能で、相手がFacebookアカウント以外で登録している場合は、お互いに表示されてしまうのでその点だけ覚えておきましょう。

▼友達にばれにくいマッチングアプリはこちらでも紹介しています。

マッチングアプリの友達バレ・身バレ
友達にバレないマッチングアプリ3選!恋活アプリで身バレしない方法

出会いの場としてマッチングアプリを利用する人は年々増加傾向にあります。一方で、マッチングアプリを利用する人が増えた分、友人や知り合いに見つかってしまいやすくなってしまったのではないかと感じている人も多 …

CROSS MEを無料ダウンロード

CROSS MEのデメリットとは?

CROSS MEのデメリット1 真剣な出会いを求める人が少ない

話題のアプリだからとりあえず始めてみた、すれ違いのマッチングが気になって試しに登録してみたなどという人も多く、真剣に出会いを求めている人が少ない印象です。

このように軽い気持ちで活動している人も多いためか、「ドタキャンされた」という声も多かったです。

また、マッチングしてもそもそもメッセージがこない、続かないという声も多い印象でした。

▼真剣な出会いを求めている方におすすめのマッチングアプリはこちら。

恋活マッチングアプリ
【全15種を比較】本当に出会えるマッチングアプリのおすすめランキング

このページでは安心して使えるマッチングアプリをそれぞれの特徴を解説しながら紹介しています。 一部アプリは全く出会えなかったりサクラが大量にいて使うのが危険な場合もありますので、安心して出会いたい方はこ …

CROSS MEのデメリット3 他のマッチングアプリと比べ料金が高い

『CROSS ME』の料金は他と比べて高いです。

そもそもの会員数や、真剣に活動する人が少なく、まだまだ発展途上のアプリであるのに料金が高いというのは大きなデメリットです。

私の率直な意見としては、CROSS MEであれば他のアプリに課金した方がお得です。

CROSS MEのデメリット4 友達が表示されることもある

クロスミーには致命的な問題点がありました。それは、友達や知り合いが表示されてしまうというもの。

これは、女性側がTwitterログイン、SMSで登録しているため、Facebookの友達情報がとれず、異性として表示されてしまっているんですね。

こうした問題は自分がfacebookログインを使っていたとしても起こります。なので、友達にバレたくないなら、pairswithを使っておくといいですね

pairs
Pairsはどんな人におすすめ?評判・口コミからわかったペアーズがおすすめな人

Pairsといえばマッチングアプリに詳しくない人でも名前くらいは聞いた事があるというほど有名な恋活、婚活アプリです。 今回はPairsがどんなマッチングアプリなのかを徹底的にリサーチし、特徴やメリット …

with
マッチングアプリのwithってどうなの?評判から分かる特徴・デメリットと使った感想

マッチングアプリのwithって実際のところ出会えるの?評判・口コミが気になる!そんな方のためにこの記事ではwithを1年以上使った私が他のマッチングアプリと比較したwithのメリット・デメリットと実際 …

CROSS MEがおすすめな人

『CROSS ME』は特に20代を中心に今話題のアプリではありますが、まだまだ会員数が少なかったり、お試し的な軽い気持ちで使っている人も多く、まだまだ発展途上のアプリです。

斬新で楽しく、今後に期待がもてるマッチングアプリではありますが、課金するほどではないというのが私の率直な考えです。

それらをふまえ、首都圏の方で以下に当てはまるのであればCROSS MEは使ってみてもいいかもしれません。

CROSS MEはこんな方におすすめ

  • ペアーズwithなど人気アプリは一通り使って飽きてしまった方
  • ドタキャンや既読スルーをそこまで気にしない方
  • 話題のクロスミーがどうしても気になる方

2つ以上当てはまれば試してみる価値はあるかもしれません

まずはお試しで無料で登録し、気になる方とマッチングしたら1ヶ月お試しで使ってみるのがいいでしょう。

CROSS MEを無料ダウンロード

CROSS MEがおすすめでない人

一方で、以下の方にはおすすめしません。1つでも当てはまれば他のアプリを使ったほうが満足のいく可能性が高いので、CROSS MEはおすすめしません。

CROSS MEがおすすめでない人

  • 真剣に恋人探しをしたい方
  • ドタキャンしないなど、最低限のマナーをお互い守って活動したい方
  • 地方の方
  • 30代以上の方

CROSS MEを無料ダウンロード

特に、真剣に恋人探しをしたい方はPairswithなどの他のマッチングアプリを選びましょう。

恋活マッチングアプリ
【全15種を比較】本当に出会えるマッチングアプリのおすすめランキング

このページでは安心して使えるマッチングアプリをそれぞれの特徴を解説しながら紹介しています。 一部アプリは全く出会えなかったりサクラが大量にいて使うのが危険な場合もありますので、安心して出会いたい方はこ …

with
マッチングアプリのwithってどうなの?評判から分かる特徴・デメリットと使った感想

マッチングアプリのwithって実際のところ出会えるの?評判・口コミが気になる!そんな方のためにこの記事ではwithを1年以上使った私が他のマッチングアプリと比較したwithのメリット・デメリットと実際 …

『CROSS ME』を使っている人はどちらかというとTinderを使っている人に近く、軽いノリで会う人が多いので長い関係を築くには向いていません。

また、若者向けのサービスのため、30代以上の方にも向いていません。

30代以上の方が使うべきマッチングアプリは以下の記事でまとめているので参考にしてください。

30代におすすめのマッチングアプリ
30代におすすめ!30代が出会えるマッチングアプリ5選

マッチングアプリの主な利用者は20~30代の男女。 しかし、アプリによっては年齢層が変化するため、上手く選ばないとマッチングに繋がらないという事態になりかねません。 せっかく課金しても、全く相手にされ …

まとめ

紹介してきたとおり、クロスミーは若い人向け(25歳くらい)のサービスです。なので、pairsomiaiにはいないような若い子と出会いたい方は使ってみてください。

CROSS MEを無料ダウンロード

-- вывод всех ссылок в формате текста [sape count=2] -- вывод лишь двух ссылок [sape count=2 block=1] -- вывод ссылок в формате блока [sape count=2 block=1 orientation=1] -- вывод ссылок в формате блока горизонтально [sape]код другой биржи, html, js -- вывод альтернативного текста при отсутствии ссылок.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする