最近ではマッチングアプリで出会いを見つけることも普通になってきましたよね。でもアプリが増えすぎてどれがオススメなのか、どれが自分に向いているのかがわかりにくくなってきたのも事実。
そこで今回はPairsとOmiaiの比較を行いたいと思います!共にfacebookを連動させたマッチングアプリですが、ちゃんとそれぞれに特色があります。
自分に向いているのはどちらのマッチングアプリか、この記事を読んで参考にしてみてくださいね。
目次
PairsとOmiaiの会員数の比較
まず会員数の比較をしていきたいと思います。
Pairsは2019年9月時点で累計会員数600万人を突破しており、Omiaiは累計会員数200万人を突破しています。
単純計算でもPairsはOmiaiの3倍会員数がいるということになりますね。その分出会いも多いということですから、会員数においてはPairsに軍配が上がるといっていいでしょう。
しかし、会員数が多いほどライバルも多くなりますし、良いことばかりではなさそうです。Omiaiも右肩上がりで会員数が増加しているため、ヘビーユーザーが少ない今のうちに登録しておいてもいいですね。
PairsとOmiaiのユーザー層の比較
Pairsのユーザー層は20代前半~30代前半が多く登録しており、Omiaiは30代以降がメイン層となります。
Omiaiの方がより年齢層が高い分、真剣に相手を探している方が多い印象です。
一方でPairsは婚活だけでなく恋活で利用している方も多く、幅広い層の人とマッチングすることができます。
まずは異性と会いたい人はPairs、真剣に結婚相手を探すならOmiaiを利用してみるとよいでしょう。
また異性に容姿についてですが、そこまで大差は無さそうです。むしろあまりにも美人なようであれば業者の可能性もあるので注意する必要があります。
美人な人やかっこいい人はライバルも多いため、自分と趣味の合いそうな異性にアプローチをかけるのが一番良い方法ではないでしょうか。
PairsとOmiaiの料金の比較
次に料金プランの比較です。それぞれの最低料金プランを例に挙げてみましょう。
Pairsの料金
プラン | 料金/月 |
有料会員(男性会員限定) | 3,480円~ |
プレミアムオプション(男性会員限定) | 2,980円~ |
レディースオプション(女性会員限定) | 2,900円~ |
プライベートモード | 2,480円~ |
Omiaiの料金
プラン | クレジットカード | 電子マネー | コンビニ | AppleID | GooglePlay |
12か月プラン | 2,780 | 2,780 | - | 3,566 | - |
6か月プラン | 3,780 | 3,780 | 3,780 | 4,466 | - |
3か月プラン | 3,880 | 3,880 | 3,880 | 4,600 | - |
1か月プラン | 3,980 | - | - | 4,800 | 4,800 |
Pairsの場合、女性はほとんど無料で利用することができますが、Omiaiの場合は男女同じ金額でサービスを利用することになります。お金がかかっている分、真剣に出会いを探している女性が多いのも納得ですね。
また、有料会員になって利用可能になるサービスはいずれの通りです。
Pairs(男性の場合)の機能
- 女性会員とメール交換ができる。
- 2通以上メール交換したら、相手にFacebookのアカウントを公開することができる
- 女性会員の「いいね!」の数がわかる
- プロフィールや写真を更新した直後の女性会員が上位表示される
さらに、Pairsはプレミアムオプションを利用することで「検索結果の上位に表示される」という機能をつけることができます。これにより常に様々なユーザーの目に触れるようになるため、マッチング率が上がるのです。
有料会員とは別で2,980円/月の利用料が発生します。お金に余裕のある方は利用してみても良いかもしれませんね。
Omiaiの機能
- マッチングした相手とメールし放題
- 2往復以上すると、画像やお互いの連絡先を交換できるようになる
- もらった「いいね!」はいくつでも保有できるようになる
- 月々の「いいね!」はリセットされずに上限なく「いいね!」がたまっていく
- 相手がどれだけ「いいね!」をもらっているかわかる
それぞれにいえるのは有料会員になると「マッチングした相手と密なやり取りをすることができる」「いいね!におけるオプション機能が追加される」ということです。有料会員になることでより出会いの幅を広げられることがわかりますね。
機能にそこまでの差は無さそうですが、プランによって料金はバラバラです。
よりリーズナブルに利用したい方はOmiaiの12か月プランを利用するのがよさそうですね。
PairsとOmiaiの「いいね!」の比較
気になる相手に「あなたとやり取りがしたい」というサインを送ることができる機能です。相手から「いいね!」を返してもらうことでマッチングが成立し、メッセージのやり取りをすることができます。
男性より女性の方が「いいね!」を押される確率が高く、人気会員の場合は「いいね!」をもらえても流れて行ってしまうなんてことも。できれば一つ一つ大切に使っていきたいですよね。
しかし、「いいね!」を使う回数には限りがあります。一体どちらのマッチングアプリの方が「いいね!」を使えるのでしょうか。回数を比較してみましょう。
Pairsのいいね
無料会員登録後、30回分の「いいね!」がもらえます。
その日から1か月ごとに30回分の「いいね!」が付与されます。
有料会員になった場合追加で30回分、プレミアムオプションに登録するとさらに20回分。
最初から有料会員+プレミアムで登録した場合80回分の「いいね!」がゲットできちゃいます。
Omiaiのいいね
無料会員登録後、30回分の「いいね!」がもらえます。また、プロフィール欄を充実させることでプラス30回分の「いいね!」が付与され、60回分の「いいね!」が無料でゲットできちゃいます。
それから1か月ごとに30回分の「いいね!」が付与されます。
プレミアムパックの利用で「いいね!」数が変動することはありません。
無料登録後はOmiaiの方が「いいね!」数が多いですが、有料会員になった後はPairsの方が「いいね!」数を多く手に入れることができることがわかります
PairsとOmiaiの独自機能の比較
Pairsの独自機能
スマホアプリで毎日ログインすることで、ポイントをゲットすることができます。1か月で最大50ポイントもらうことができ、1ポイント=1いいね!に換算することができます。
いいね!をする回数が増えれば気になる相手ともつながりやすくなるので、ログインして損はないですね。
また、共通の趣味や考えを持つ人たちとつながることができるコミュニティ機能もオススメです。
スポーツ、音楽、映画、食べ物、仕事などなど、人によって好きなものは様々ですよね。その中でお互いに同じものを好きだったり、興味を持つものが同じだと、初対面でも好印象をもちやすくなります。
必須の機能ではないため無理に付け加えなくても良いですが、食べ物のコミュニティに入っておくとマッチングした相手とのデートの場所を決めやすくなったりとメリットは盛沢山!ぜひ活用してみてください。
Omiai
1か月に1回、オススメの会員を紹介してくれる機能があります。紹介された会員には無料で「いいね!」を送ることができるため、気兼ねなく利用しましょう。
また、そのオススメはあなたの「求める条件」からOmiaiがランダムで紹介してくれるため、人気会員にも「いいね!」を送ることができます。
自分からアプローチできる人が増えるだけでなく、この機能を使って自分に「いいね!」を送ってくれる人が増えるのも嬉しいですね。
PairsとOmiaiの出会いやすさの比較
出会いやすさはマッチングアプリを利用する上で重要ですよね。実際のところそれぞれのメリットを熟知し、うまく利用した人が良い出会いに結びついているという印象が強いです。
OmiaiはPairsに比べてもらえるいいね!数が少ないため、より戦略性が必要とされます。
あとは利用エリアによっても状況が変わってきます。人口が多い都市部では、ともに十分な会員数がいるため気にする必要はありません。しかし地方の場合登録人数が少なく、出会おうにも出会えないという状況が発生します。
おそらくPairsとOmiaiそれぞれでエリアの人数にムラがありますから、まずは検索をしてみるとよいかもしれません。
以上のことから、口コミの評価がまばらなのもうなずけますね。私個人としてはPairsの方が使いやすいという印象がありますが、全体としてはほぼ互角で良いマッチングアプリといえますし、後は個々の相性+利用エリアによって評価が変動すると考えて良いと思います。
まとめ
どうでしたか?参考になりましたでしょうか。
様々な比較対象を上げましたが、総合して初めに利用するマッチングアプリとしてはPairsをお勧めします。登録会員数・サービス内容・マッチング率・安全性どれをとっても国内のマッチングアプリの中ではピカイチです。
しかし、Omiaiも優秀なマッチングアプリであることには間違いありません。登録会員数が少なく、本気で出会いを探している方が多いですから、婚活を積極的にしたいと考えている方にはOmiaiの方が向いているように思います。
カジュアルな恋愛から始めたいならPairs、真剣に結婚相手を探すならOmiaiと、目的別で利用してみてはいかがでしょうか。
「それでもまだ悩む…」という方は、どちらも無料登録してからユーザー検索まではできますので、本格的に利用する前にサイト内を巡回してみても良いですね。一体どちらのマッチングアプリが自分に向いているのか、より現実的につかめてくると思います。
また、お金に余裕があるのであればPairsとOmiaiの両方を使いながら恋人探しをしていくのが一番効率的です。例えばマッチングしやすいpairsをメインにアプローチしつつ、Omiaiで真剣に恋活・婚活している異性にもアプローチをかけるといった具合に、それぞれのマッチングアプリの良い面を活かして利用していくのです。
Omiaiの場合は一度マッチングできれば、デートの約束を取り付けるのは比較的容易にできます。
上記の利用法はあくまでも一例です。両方のマッチングアプリを利用する分費用はかさみますが、街コンや婚活パーティに行くよりははるかにコストパフォーマンスは良いはず。
自分に合った方法で理想のお相手をゲットしちゃいましょう!
-
Pairsはどんな人におすすめ?評判・口コミからわかったペアーズがおすすめな人
Pairsといえばマッチングアプリに詳しくない人でも名前くらいは聞いた事があるというほど有名な恋活、婚活アプリです。 今回はPairsがどんなマッチングアプリなのかを徹底的にリサーチし、特徴やメリット ...
-
Facebook連動アプリOmiaiの評判は?出会えるのか辛口評価
「Omiai (オミアイ)」は、フェイスブックを利用した恋活・婚活マッチングアプリとして評判になっています。 フェイスブックの登録データをもとにしているので安心で安全ですし、8秒に1回相手が見つかると ...